ギャラリー
2021.1.1
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。
202.12.24
クリスマスです。ささやかなプレゼントが渡され、皆さん大喜びです!!
2020.12.21
今日は冬至です。毎年ごんの里では、あったかい柚子湯に入ります。
柚子湯に入ると、今年も残り少なくなって来たのを肌で感じます。
2020.9.7
京都美山町の契約農家では、稲刈りが始まりました。
農薬をほとんど使わない安心安全なお米です。
2020.7.30
京都美山の田んぼは、長雨の影響を受けていますが、遅れ気味ながら順調に生育しています。
2020. 7. 17
毎年恒例になった”流し素麺”が行われました。
丼から食べるのと、流れてくる素麺を我先に争うように食べるのとは、美味しさが違うような気がします。
2020.4.19
京都美山町の契約農家では、田植えの準備が始まりました。
低農薬、山からの湧水、綺麗な空気。
秋には安全安心で美味しいお米が生まれます。
2020.2.3
今日は節分です。今年も鬼がやって来ました。
2020.1.15
今日はいちご狩りに、澤田農園さんに行ってきました。
『甘い!』『美味しい!』『大きい!』と大感激。
スタッフもお腹いっぱい頂きました。
2020.1.3
明けましておめでとうございます。
大晦日は、毎年「牛小屋」さんの美味しいお肉ですき焼き、元旦はちょっと豪華におせちです!
2019.12.25
クリスマス会です。
『アンサンブル 乙女座』さんの出し物や,スタッフの出し物で盛り上がり、美味しいケーキも食べて満足満足!!
2019.11.17
お出かけ、第二段です。
先日に引き続き、今日はコメダ珈琲店へ行ってきました。
皆さんの大好きなケーキと珈琲で、話に花を咲かせ、帰りには、カラオケ『コートダジュール』にも寄って、楽しいひと時をスタッフと共に過ごしてきました。
2019.11.14
常滑にあるイオンモールに行ってきました。
皆さん自分の好きなものを注文して、大満足で帰路につきました。
2019.8.26
今月からラーメンの日が復活です。
『壱参龍』のオーナーシェフの江端さんのご厚意で、月に一回、グループホームと有料老人ホームでラーメンを作って頂き、入居者様やスタッフに食べて貰います。右端の大盛ご飯はスタッフ用です。(笑)
2019. 3. 28
有料老人ホームと合同で、お花見に行って来ました。
生憎、桜はまだ咲いていませんでしたが、外出するだけでもいい気持になる季節です。
食欲も旺盛で、厨房スタッフの手作りのお弁当は完食でした。
2018. 12. 30
毎年、大晦日は『牛小屋』さんの極上牛肉ですき焼きです。
2018. 12. 16
今年の冬至は22日の土曜日です。
ごん農園では今年も沢山ユズが実りました。
毎年冬至にはユズ湯を楽しみます。
2018. 9. 14
先日稲刈りが終わり、早速、京都美山から「新米」が届きました。
安心して食べて頂ける「低農薬米」です。
周り山に囲まれ、山からの湧水で作らてている「ブランド米」です。
2018. 8. 15
京都市美山町の契約農家のお米が、順調に育っています。
台風や豪雨の影響も無く一安心!!
2018. 7. 14
ごんの里の新しいフライヤーが完成しました。
2018. 5. 9
今日は椿館の母の日外出で、『やじろべい』に行って来ました。
2018. 5. 5
今日はランプ館の母の日外出で、『しゃぶしゃぶの木曽路』に行って来ました。
2018. 5. 5
ごんの里にお米を送って頂いている京都府南丹市美山町の契約農家の田植えが終わりました。極力農薬を抑え、山からの湧水で栽培する美味しいお米です。
秋には皆さんの食卓に上がります。
2018. 4. 13
端午の節句が近くなって来ました。
と言う事で、皆さんと鯉のぼり作り!!
2018. 3. 30
毎年恒例になった『グループホームごんの里』と『有料老人ホームごんの里』の合同お花見です。
スタッフ手作りの美味しそうなお弁当持参で出掛けました。
2018. 3. 7
今日はお習字の日です。
皆さん真剣に取り組んでいらっしゃいます。
2018. 3. 2
今日は皆さんでイチゴ狩りに行きました。板山にある『澤田農園』さんのイチゴ狩りです。
お腹一杯食べて、皆さん大満足で帰宅しました。
2018. 2. 14
今日はバレンタインデーです。皆さんでバレンタインケーキを作って頂きました。
2018. 1. 12
今日は皆さんと喫茶店外出です。『コメダ』に行きました。
珈琲のいい香りに癒されました。
2018. 1. 1
明けましておめでとうございます。
2017. 12. 31
大晦日は、毎年南知多の『牛小屋』さんの安心安全なロースのお肉です。
2017 . 12. 28
皆さんで鈴カステラづくりをして、美味しく頂きました。結構上手に焼けました!!
2017. 12. 24
今日はクリスマス会です。『アンサンブル ポラーノ』さんのコーラスで楽しみました。
又、ケーキを皆で協力して手作りです。
美味しかった!!
2017. 12. 10
今日は皆さんでお出かけです。カラオケ『コートダジュール』に来ました。皆さんノリノリで熱唱して楽しみました。
2017. 12. 5
クリスマスが近くなってきたので、窓に飾るシールを作りました。
『難しいワ!!』皆さん四苦八苦して何とか完成しました。
2017. 11. 14
今日は皆さんでホットケーキを焼いて食べました。
ホイップクリームも添えて、美味しくいただきま~す!!
2017. 10. 19
今日はあいにくの雨でしたが、
グループホームごんの里と合同で、南知多にある花の丸に行って来ました。
美味しい食事を頂き、お風呂に浸かってゆったりした一日でした。
2017. 9. 18
台風一過で心配された、毎年恒例の『ごんの里バーベキュー』でしたが、芸達者のスタッフの三味線から始まり、スタッフの手作りのお寿司や、庭でお肉を焼き、駄菓子屋のくじ引きで童心に還った一日でした。
2017. 9. 10
新米が今年も届きました。
ごんの里のお米は、京都府南丹市美山町の契約農家から、安全で美味しい山からの湧水で栽培されている低農薬のコシヒカリを送って頂いています。
今のお米のストックが無くなったら、新米を食べて頂きます。
2017. 9. 7
今日は遠足の日です。
碧南水族館に行って、帰りには『ザ、 めしや』で食事して帰りました。
童心に帰った一日でした。
2017.8.30
今日は障子が破れていたので、皆さんに教えて頂きながら障子の張り替えをしました。昔取った杵柄!!上手いものです。
2017. 8. 25
ごんの里のお米は、京都美山町の契約農家が丹精込めて作っている、低農薬米のコシヒカリです。
美味しそうに色づいてきました。9月中頃が稲刈りだそうです。
2017.7.14
ごんの里の遠足で、常滑イオンに行って来ました。やっぱりビールは美味いなあ!!
2017. 6. 3
ごんの里のお米は、『かやぶきの里』で有名な、京都府南丹市美山の契約農家に特別に栽培して頂いている低農薬米です。山からの湧水を利用しているので、とても美味しいお米です。田上も終わり順調に育っているようです。
2017. 6. 2
今年はビワが沢山採れました。小ぶりですが、とても甘くて美味しいです。早速皆さんにデザートとしてお出しします。
2017. 4. 4
毎年恒例になったお花見です。
今回も 『デイサービスごんの里』 と合同で行いました。皆さん天気も良く、上機嫌でした!!スタッフ手作りのお弁当の豪華なこと!あいにく桜はまだ早かったですが・・・・・。
2017. 2. 14
今日はバレンタインデーだからというわけでは無いのですが、常滑イオンモール迄お出かけしました。皆さんお好きな物を食べ買い物をして楽しいひと時を過ごしました。
2017. 2. 3
今日は節分です。
スタッフ手作りの恵方巻きを食べ、豆まきをして厄払いをしました。
毎年恒例の行事です。
2017. 1. 20
今日は美浜町のとんかつ専門店『喜太条』さんのとんかつサンドをデリバリーして頂きました。
https://tonkatsu-kitajo.jimdo.com/
2016. 12. 31
大晦日は毎年すき焼きです。内海で安心安全な、牛肉を生産販売されている、『牛小屋さん』の高級ロース肉です。知多牛最高ランクの『響』です!!
2016. 12. 22
恒例になったごんのクリスマス会です。
サンタからささやかなプレゼントとクリスマスケーキ。
そしてボランティアで来て下さった、’アンサンブル ポラーノ ’さんの歌声!
ありがとうございました。
2016. 12. 4
冬至が近くなり、ごん農園ではユズの収穫が始まりました。
料理に使ったり、冬至にはお風呂に入れてユズ湯にして入ります。
2016. 11. 17
入口にパンジーとビオラの花を植えました。
2016. 11. 2
今日は『みんなでワイワイ外出の日でした』イオンモール常滑に第一陣がスタッフと一緒にお出かけしました。皆さんお好みのランチ。お刺身定食、ウナギ!!
お腹いっぱい!!
8日には第二陣が出発します!!
2016. 10. 16
ごん農園では今年もユズがたくさん実をつけました。キンカンも同じく小さな実をつけています。
又畑では大根が発芽してきました。無農薬なので虫との戦いです。
2016. 10. 10
今朝は少し肌寒かったので、暖かな鮭粥にしました。珍しかったのか皆さん完食されました。
2016. 9. 29
毎年この時期になると高野山のふもとにある九度山から柿を送っていただきます。
出始めは渋柿を炭酸ガスで甘くした柿ですが、もう少しすると『太秋』と言う柿を送って頂きます。富有柿とは違った食感で、梨のようなシャリシャリ感と強い甘さが特徴のブランド柿です。
2016. 9. 26
南吉記念館あたりは、彼岸花が真っ盛りです。今日は天気も良かったのでふらりと出かけました。毎年見ている景色ですが、何度見ても素晴らしい!!
2016. 9. 21
今年も京都の契約農家から新米が届きました。低農薬、山からの綺麗な湧水、美味しくない訳が有りません!!
2016. 9. 16
敬老の日が近いので、今日のお昼はお寿司にしました。
寿司や勤務の経験があるスタッフが腕にヨリをかけて握ってくれました。プロ顔負けの出来栄えです。皆さん自然と笑みがこぼれますね。その後は田島洋美さんの歌、そして芸達者なスタッフの三味線で楽しいひと時でした。
2016. 9. 4
ごんの里のお米は、『かやぶきの里』で有名な京都府南丹市美山町の契約農家から直送して頂いています。山からの湧水で栽培されている低農薬米で、大変美味しい安全なお米です。今年の作柄は豊作だそうで、ホットしました。
2016. 8. 20
今朝の朝食です。
2016. 8. 14
毎年のお楽しみ、流し素麺の季節です。
準備が整いました。
2016. 7. 15
有料老人ホームごんの里のコンサートホール??で ”JI-ON”さんのミニコンサートが開かれました。
二年くらい前は、グループホームに来て頂いてミニコンサートをして頂きましたが今回は有料老人ホームで開催しました。
”JI-ON”は岩田京子さん率いる、琴のプロ集団です。今回も京子さんのご好意で、来て頂きました。懐かしい曲、NHKの朝ドラのテーマ曲、等引き込まれる一時間でした。又次回も来て頂こうと思っています。本当にありがとうございました。
2016. 7. 4
ごんの里の恒例、夏の風物詩、『竹寒天』 に使う竹の準備です。入居者様のご家族にも手伝って頂き、60本くらい作りました。この作業が終われば、あとは寒天を流し込んで完成です。お楽しみに!
2016. 6. 17
父の日外出で、男性陣は半田駅前の『円芯』にイワシ料理を食べに来ました。
今は高価になったイワシですが「昔はイワシなんか肥料にしとったわ!」と・・・。
今では高級料理になったイワシを楽しみました。美味しかった!!!
2016. 6. 12
近くのスーパーに買い物です。
2016. 6. 15
グループホームのメンバーに早く入りたい”グレース”です。毎日ランプ館の館長から、厳しい躾などの訓練を受けています。デビューの日が待ち遠しい僕です。今日は獣医さんに見て頂きに動物病院に来ました。ワン!!
2016. 5. 6
今日はみんなで、カラオケにお出かけです。皆さんノリノリで大宴会です。
2016. 5. 5
ごん農園のグリーンピースが収穫時です。豆ごはんにでもしましょうか?
又、ユズの木が白い花をたくさん咲かせ、ミツバチやカナブンたちが受粉作業中です。今年もたくさん実をつけそうなので、料理やユズ湯などに利用します。
2016. 5. 4
今年も長崎からスイカが届きました。皆さん毎年お待ちかねですね?!
2016. 4. 30
ごん農園ではサクランボが赤みを増して来ました。もう少ししたらデザートにお出しできますね!!
2016. 4. 10
庭のサクランボが今年は大豊作の様です。6月には赤くなり甘くなります。実は小ぶりですがサクランボです。
2016. 4. 9
岩滑地区の春祭りで、お祭りの皆さんが”祝いこみ”に来てくださいました。入居者の皆さんやスタッフも胴上げして頂き厄払いが終わりました。
2016. 3. 31
今日はポカポカの花見日和です。朝から花見弁当を作ってみんなで近くの公園に行きました。有料老人ホームに併設している 『デイサービスごんの里』の利用者様も一緒に参加。和気あいあいとゆったりした時間が流れました。お弁当も美味しかった!!
2016. 3. 12
ホワイトデーが近いので、手作りのホワイトチョコ作りです。市販のホワイトチョコに生クリームとバターを加え、最後に抹茶パウダーやイチゴパウダーを振り掛けて完成です。
2016. 3. 3
毎年恒例の”おこしもの”作りです。お雛様には欠かせません。
2016. 3. 1
大府の認知症患者さんとJRとの事故の裁判で、最高裁はJR側敗訴の決定をしました。
グループホームごんの里にも、メ~テレさんが取材に来られ、入居者のご家族や施設の職員にも感想を聞いて行かれました。
2016. 2. 23
第一陣が知多市の佐布里にある梅園の梅祭りに行って来ました。雲は多かったものの、割と暖かい日で、美味しお饅頭とお抹茶を頂き帰路につきました。
2016. 2.9
甘酒の仕込みです。皆さん 『甘酒は懐かしいなあ』 と言って飲んで頂けます。
2016. 2. 3
毎年どこからともなく現れる赤鬼と青鬼。恵方巻きも美味しく頂きました。節分のお楽しみです。毎年鬼の体型がずいぶん変わるなあ?!
2016. 2. 2
この時期はいつも皆で近くのイチゴ農園に行き、おなか一杯イチゴを食べます。
赤い〇〇〇が出るくらい!!
2016. 1. 15
1月のお誕生日外出です。味噌煮込みうどんを食べに、住吉町の岡田屋さんにいきました。冬はやっぱり味噌煮込みだぎゃあ!!
2016. 1. 12
今週も安西先生の習字教室です。
2016. 1. 8
今日のおやつはドーナツです。
2016. 1. 1
明けましておめでとうございます。手作りのおせちで新年をお祝いします。近くの神社に初もうでを終え、お抹茶で一息つきます。
2015. 12. 31
大晦日です。毎年大晦日はすき焼きときまっています。このお肉は、内海でホルモン剤や栄養剤などを、なるべく添加しないで健康な牛を、飼育から精肉販売まで一人でやっている『牛小屋』さんの美味し良い牛肉です。元気なお年寄りはお肉が大好きですが、のどに痞えないように気を使って差し上げなくてはいけませんね!そしていつも頂くご家族様からの差し入れの年越しそばを食べ、無事年越しになります。
2015. 12. 25
今年も残り少なくなって来ました。クリスマスです。毎年いろんな出し物を披露してくれるスタッフですが、今年は少年少女合唱団の皆さんが花を添えてくれました。ケーキやお寿司、そして皆さんにプレゼントが渡され、暖かなクリスマス会になりました。
2015. 12. 18
先日収穫したユズがたくさん有るので、ユズジャムを作りました。材料はタダですが、手間暇かかります。種も化粧水にします。このジャムにお湯を加えるとユズ茶です。レモネードに似ていますが、レモンより香りが良いです。よかったら飲みに来てください
2015. 12. 13
ごん農園ではこの時期、ユズが実り冬至の日はお風呂にユズを入れて楽しみます。
2015. 12. 10
ごんの里恒例の年末お餅つきです。スタッフも慣れてきてスムーズにお餅がつきあがりました。
2015. 12. 1
今週も安西先生の書道教室です。12月に入ったので年賀状を書きます。それぞれの思いや、近況を筆に乗せて運びます。皆さんお上手です!!
2015. 11. 22
中島町に新規開業した、有料老人ホーム”ごんの里”に新しい案内看板が設置されました。
2015. 11. 21
ごん農園の夏みかんで、オランジェットと夏みかんピール作りです。もちろん無農薬、ノンワックスです。
2015. 10. 29
ごん農園で採れたカブです。無農薬、無添加!大根も食べごろに。ユズも色づき始めました。
2015. 10. 15
EDIT 秋号に、ごんの里が載っています。本屋さんで買ってみて下さい。
2015. 10. 15
定期的に行われる防災訓練です。近所の方にも参加して頂き、真剣に行われます。
2015. 10. 7. 13.
2班に分かれて,全員外出です。皆さん大好きなセントレア!!
それぞれ好きな店で、好きな物を頂きました。皆さんの美味しそうな顔!この笑顔を見たさに又来ましょう。
2015. 9. 2
常滑のカインズホームの中にある、『みんなの歯医者さん』から、今年も敬老の日に、花を頂きました。毎年お気遣いありがとうございます。
2015. 9. 18
ごんの里の敬老会です。芸達者なスタッフの皆さんの出し物に、皆さん大笑い!!
お寿司も美味しく頂きました。
2015. 9. 17
今日は第三木曜日なので、壱参龍さんに出張して頂いて、ラーメンを作って頂く”ラーメンの日”です。初めての方もいらっしゃたので、大変喜んで頂きました。新規開設の『有料老人ホーム ごんの里』でも、毎月出張して頂く予定です。江端シェフ、いつも感謝しています。
2015. 9. 15
小さなごん農園に畑床が出来ました。土が落ち着いたら、定番の大根とカブの種をまきます。
2015. 9. 6
スーパーでは新生姜をよく見かける様になりました。早速生姜漬けを作りました。いい香りがします。
2015. 8. 29
今年もバーベキューの季節になりました。この日はご家族も一緒に、少しだけビールも頂きました。来年もこのメンバーでできたらいいな!!駄菓子コーナーのフーセン釣りや、くじ引きで大盛り上がりです。
2015. 8. 25
毎週楽しみにして待っている、安西先生の書道教室の日です。真剣に筆を運びます。
2015. 8. 15
岩滑地区の盆踊り大会に行きました。夜になっても暑いアツい!!
2015. 8. 11
今月のお誕生日外出です。南知多の『福助』さんに行き、美味しいお魚を頂きました。帰りはお茶して帰りました。
2015. 8. 6
今年もごん農園では、たくさんキュウリが採れました。早速今年も『キュウリのYちゃん』を作りました。あったかいごはんにピッタリです。
2015. 7. 30
夏の暑い時期は、毎年、流し素麺をします。部屋の中で食べるそうめんより一味美味し良い気がします。さらに去年までは雨どいを竹の様に緑色に塗装した竹もどきにそうめんを流していましたが、今年は本物の竹です。風流~!!
2015. 7. 15
今月のお誕生日外出です。岡田屋さんに味噌煮込みうどんを食べに。
帰りはコメダでお茶して帰りました。来年の誕生日も楽しみですね!
2015. 7. 22
住宅型老人ホーム『ごんの里』のパンフレットが完成しました。知多半島の情報誌 『 EDIT 』 さんの制作です。
2015. 7. 12
ごん農園で採れた新じゃがです。一見サツマイモと見間違うような、ピンク色したジャガイモです。名前はシェリーと言う品種で、煮崩れが少なく肉じゃがに向いているようです。
2015. 6. 30
この時期は竹羊羹の季節です。竹やぶから適当な太さの竹を切り出して、20センチ位に切り、寒天を湯煎し水ようかんを作り、竹の中に流し込みます。皆さん大好きでこの時期はこの竹羊羹を待っていて下さいます。昔はよ見かけたそうですが、今は珍しくなりました。
2015. 6.15
知多半島の情報誌、『EDIT』夏号に我々と『家工房 風』さんの対談が掲載されています。一度手に取って見て下さい。
2015. 6. 14
毎年お邪魔している、阿久比の はなかつみ園に来ました。珍しい花です。
2015. 6. 12
先月の母の日外出に続き、今月は父の日外出で、まるは食堂にやって来ました。
男ばかりで気兼ねすることなく、好きなエビフリャーを頂きました。やっぱり名古屋人はエビフリャーだわ!!
Copyright (c) 2010 Lily's co. All rights reserved.
株式会社Lily's 愛知県半田市岩滑中町2-22 TEL 0569-89-7912
株式会社Lily's 愛知県半田市岩滑中町2-22 TEL 0569-89-7912